今回は、アカメカブトトカゲを飼うにあたって必要な基礎知識や入手方法、グッズ等をご紹介します。

アカメカブトトカゲってどんな生き物?

アカメカブトトカゲの生息地は、インドネシア、ニューギニア島などの熱帯雨林。 昆虫やカエルなどを食べる肉食の爬虫類です。 爬虫類としては珍しい発声器官があり、鳴くことができるのも特徴です。

別名はメベニカブトトカゲ。 ゴツゴツしたウロコと「アカメ(赤目)」「メベニ(目紅)」の名前の通り、目の周りを縁取る赤やオレンジのラインも特徴的です。

爬虫類の中ではやや小さめで、全長は最大15〜20センチほどと片手に乗るほどの大きさ。 ウロコがあるのは背中だけで、おなか側にはありません。

寿命は5〜10年ほど。 基本的におとなしく、臆病な生き物のため、しっかりと準備をした上で飼育しないと寿命をまっとうできない恐れもあります。

アカメカブトトカゲを手に入れるには?

大体の相場は、一匹8,000~10,000円程度。 最近ではペットショップや爬虫類専門店でもお迎えできます。

ペットショップや爬虫類専門店

じっくり時間をかけて選びたい方はぜひペットショップや専門店へ。 一通りのグッズが揃うだけでなく、飼育環境についてのアドバイスも期待できます。

何かあった時にすぐ尋ねに行けるのも魅力です。

爬虫類即売会

豊富な個体の中から選びたいなら爬虫類即売会に出かけてみるのもおすすめ。 規模の大きなところでは「ジャパンレプタイルズショー」や「レプタイルズワールド」などの即売会が有名です。

アカメカブトトカゲの飼育方法

アカメカブトトカゲは、ペットとしての歴史がとても浅く、まだ飼育方法が確立されていないのが現状。 そのためもともとの生息地である熱帯雨林に似た住環境を整えることがすすめられています。

温度と湿度の管理

アカメカブトトカゲは湿度の高い環境での飼育が必須。 乾燥にはとても弱いので、湿度は常に一定に保ちます。

特に冬場は乾燥に要注意。 霧吹きなどをこまめに使って湿度の高い環境を作ってあげましょう。

また、最適な温度は22~27度程度のため冬はパネルヒーターなどを活用しましょう。

フード(エサ)

アカメカブトトカゲは肉食のため昆虫を食べます。 主食としてはコオロギやミルワームなどの生き餌が欠かせません。

病気の予防のため、生き餌にはカルシウム剤を添付します。

グッズ

アカメカブトトカゲの飼育は、基本的に爬虫類用のグッズをそのまま使用できます。

ケージ

爬虫類用の60センチサイズのケージがおすすめ。 ガラスやプラスチックの水そうでも大丈夫ですが、通気性の良いものを準備しましょう。

床材

床材は、水分を吸収し湿度を保つヤシガラ土やミズゴケなどがおすすめ。 プラチナソイルやピートモスなども使用できます。

シェルター

臆病な性格のため、隠れることのできる爬虫類用シェルターを用意します。 種類が違うシェルターをいくつか置いてあげても良いでしょう。

シェルター内の湿度を上げることのできるウェットシェルターもおすすめです。

水入れ

アカメカブトトカゲは意外にも泳ぐことが大好き。 水入れは水を飲むためだけでなく、プールの役目も兼ねます。

全身入れる大きさの容器を使用するのがベストです。

水入れに入りやすいよう、石などでステップを作ってあげることも忘れずに。

温度計と湿度計

寒さと乾燥に非常に弱いため、温湿度計は必須アイテム。 アカメカブトトカゲが実際に生活するエリアに設置しましょう。

アカメカブトトカゲの飼い方 まとめ

以上、アカメカブトトカゲの飼育の難しさは伝わったでしょうか。

繰り返しになりますが、アカメカブトトカゲはとても臆病でシャイな生き物。 飼い始めてもなかなか環境に馴染めず、何日も姿を見せなかったり餌を食べてくれなかったりすることも珍しくありません。

そんなときは無理に触ろうとしたり刺激したりせず、新しい環境に慣れてくれるのを辛抱強く待ちましょう。

(飼育が難しい場合、SNSで気軽に写真を楽しむのもおすすめです!)

Instagram #アカメカブトトカゲ

Recommended Articlesおすすめの記事