高級ドッグフードは本当に良いの? 選び方と注意点

最近は、ドッグフードの種類が増え、コンビニや100円ショップでも手軽に購入できる一方、ペット専門店では高級志向のフードなど価格帯もいっそう幅広くなってきました。
では、高級とされるドッグフードにはどんな特徴があるのでしょうか?
また、それは愛犬にとって本当にベストなのでしょうか?
高級ドッグフードの特徴とは?
最近のドッグフード市場では、**人間が食べても問題ない品質の原材料を使用して作られた「ヒューマングレード」**や、**従来のドッグフードに多く含まれていたトウモロコシや大豆などの穀類を使わず、犬にとって消化しやすい肉や魚を中心に配合した「グレインフリー」**といったキーワードが注目されています。
こうした高品質なドッグフードは主に通販などで販売されることが多く、従来のペットショップに並ぶ一般的なフードに比べると高めの価格設定から「高級ドッグフード」とも呼ばれています。
高級ドッグフードのコストは本当に高い?
「高級」という言葉を聞くと、どうしてもコストが気になりますよね。
たとえば、小型犬が1日に必要とする高級ドッグフードのコストを計算すると、1日あたり約133円ほど。
月にすると約4,000円程度で、ホームセンターで手に入る一般的なドッグフードの数倍の価格になることもあります。
一般的なドッグフードとの違いは?
安価なドッグフードと高級ドッグフードでは、原材料の選び方に大きな違いがあります。
市販の手頃なドッグフードには、コストを抑えるためにつぎのような原材料が使われることがあります。
- トウモロコシや大豆といった穀類
- 加工の過程で出た肉副産物
- 酸化しやすいものを含む動物性油脂
これらの原材料はコスト面では優れていますが、栄養面では必ずしも犬にとって理想的とはいえません。
一方、高級ドッグフードは極限まで原材料にこだわり、添加物を抑えた製品が多い傾向にあります。
ただし、高品質な原材料を使用しているからといってすべての犬に合うわけではない点は注意が必要です。
どんなドッグフードを選ぶべき?
結局のところ、どんなドッグフードを選ぶかは愛犬の体質やライフスタイルに合わせることが大切です。
- アレルギーを持っている犬
- グレインフリーのフードが適している場合も
- 運動量が多い犬
- 高たんぱくなフードが適している場合も
- シニア犬
- 消化しやすいフードが適している場合も
高級ドッグフードがすべての犬にとって理想的とは限りませんし、価格が高いからといって必ずしも健康に繋がるわけではありません。
重要なのは、愛犬の健康状態や食の好みに合わせて、バランスの取れたドッグフードを選ぶことです。
高級ドックフードまとめ
高級ドッグフードは、厳選された原材料を使用し、犬の健康を考慮して作られたものが多いです。
しかし、価格が高いからといって必ずしも「良い」とは限らず、さいごには愛犬に合ったものを選ぶことが重要になります。
どんなフードを選ぶ場合でも、原材料や成分をよく確認し、愛犬にとって最適な選択を目指しましょう。
- Updated on 2025.03.30
- published on 2025.03.30