コロナウイルスってペットにうつるの?

コロナウイルスが世界中で猛威をふるう中、「犬や猫も感染するの?」と不安に思う飼い主さんも多いのではないでしょうか。
実際に海外では「犬がコロナに感染した」「猫が陽性になった」といったショッキングなニュースが報じられ、日本でも保健所や動物病院に多くの問い合わせが寄せられたそうです。
しかし、これらの情報の多くは誤解を含むもので、その是非は冷静に考えなくてはなりません。
ここでは、現時点での正しい情報を整理し、ペットと安全に暮らすためのポイントをお伝えします。
犬の混合ワクチンに含まれるコロナウイルスとは別物
愛犬たちが毎年接種する混合ワクチンの中に「コロナウイルス」に対するものが含まれてることはご存知でしょうか。
ただし、このウイルスは*犬コロナウイルス(CCoV)*と呼ばれるもので、人間に感染する新型コロナウイルスとは全くの別物。
そのため、犬のワクチンを接種しても人間への予防効果はありません。
犬の感染報告は「ウイルスの付着」によるもの
少し前に海外で「犬が新型コロナに感染した」という報告が話題を集めました。
しかし、このケースを詳しく調べると、感染と判断された犬の鼻腔内にウイルスが「付着」していただけで、実際に発症していたわけではなかったことが分かりました。
この犬の飼い主は医療関係者であり、日常的にウイルスに触れる機会が多かったため、犬の体表や鼻腔にウイルスが残っていたと考えられています。
残念なことに、飼い主が興味本位で検査を試した結果、誤解を招く結果となってしまったようです。
ただ、このニュースの影響で海外ではペットを保健所に持ち込む人が急増し、日本でも一時的に同様の動きが見られました。
猫は感染の可能性あり? ただし人間への影響は不明
アメリカの研究機関では、猫から猫への新型コロナウイルス感染が確認されたという報告もあがっています。
しかし、
- 猫が感染しても重篤な症状にはならない
- 猫から人間に感染するかどうかは結論が出ていない
とされており、過度に心配する必要はないでしょう。
もし猫が本当に大きな感染源となるなら世界中の猫の多くが感染しているはずですが、そのような事実は報告されていません。
日本獣医師会の見解は?
こうした情報が広まる中、日本獣医師会は早い段階で**「現時点でペットが新型コロナウイルスの感染拡大に関与している証拠はない」**との見解を発表しました。
事実、ペットが原因でクラスターが発生した例は報告されていません。
飼い主が気をつけるべきポイント
少し落ち着いてきたものの、まだまだ不安な日々は続いています。
大切なのは正しい情報を集め、冷静に行動すること。
ペットと安心して暮らすために、次のポイントを守りましょう。
- 外出から帰ったら手をしっかり洗う
- ペットとの過剰なスキンシップを避ける(特に体調が悪いとき)
- ペットが外でウイルスを拾わないよう注意する
愛するペットを守るためには、まず飼い主が感染しないことが何より重要です。
情報は慎重に判断し、パニックにならずに適切な対応を心がけてください。
- Updated on 2025.03.26
- published on 2025.03.26