マイクロナノバブルとは? 原理と期待の効能

愛・地球博で淡水魚と海水魚が同じ水槽で泳いでいたのを覚えていますか? 実はあの水槽の水には「マイクロナノバブル」という技術が使用されていたんです。 マイクロナノバブルは美容や健康にも効果が期待されています。 今回はそんな「マイクロナノバブル」について詳しくご紹介します。
マイクロナノバブルの原理を詳しく
マイクロナノバブルとは、非常に小さい気泡のことです。 気泡の大きさが10~数10μmのものをマイクロバブル、数100nm以下の気泡をナノバブルといいます。
マイクロバブルとナノバブルが混在しているものが、マイクロナノバブルです。 気泡の大きさが数100nm~10μmのものをマイクロナノバブルとすることも。 詳しい定義については、現在検討中です。
新しい技術なので、まだ基準があいまいなんですね。
一般的な髪の毛の太さが80μmなので、マイクロナノバブルがどれだけ小さい気泡なのか分かります。
期待される効果は?
非常に小さい気泡のマイクロナノバブル。 建物の外壁や車両、繊維、皮膚などのでこぼこした場所に入りこんで、汚れを取り除く効果があります。
マイクロナノバブルはマイナスの電荷を帯びているので、プラスに帯電している汚れを吸着するという特徴も。
気泡が小さいので、皮膚の毛穴やしわの間など目に見えないところに溜まった汚れを吸着して取り除くことが可能です。
マイクロナノバブルを日常生活に取り入れるなら
マイクロナノバブルを自宅で利用するなら、シャワーヘッドがおすすめです。 芸能人やプロの美容師さんもマイクロナノバブルのシャワーヘッドを利用しています。 通常のシャワーヘッドと比較すると、その洗浄能力に驚かされます。
毛穴の汚れを除去
マイクロナノバブルの非常に小さい気泡が、毛穴の中の汚れまできれいにしてくれます。 頭皮環境が整えられるので、毛髪にハリやボリュームが蘇る可能性も。 加齢臭の原因となる皮脂も洗い流してくれます。
もちろん、ペットを洗う時に使ってもOK。 マイクロナノバブルが汚れを落としてくれるので、気になる臭いを消臭してくれます。 毛並みもつやつやになりますよ。
マイクロナノバブルバスで効果アップ
シャワーヘッドを湯船に入れると、マイクロナノバブルバスに。 肌表面の温度がアップするので、温浴効果があります。
体をマイクロナノバブルの泡が包み込んでくれるので、保湿効果もあります。 乾燥肌に悩む方にはうれしい効果ですよね。
シャワーヘッドの価格は?
マイクロナノバブルのシャワーヘッドは1万円を超えるものがほとんど。 2万円以上するシャワーヘッドもあります。 通常のシャワーヘッドと比較すると、高めの価格となっています。
うれしい節水効果
マイクロナノバブルのシャワーヘッドには節水効果もあるんです。 ホースとシャワーヘッドのつなぎ目が狭いので、少ない水量で大丈夫。 水道料金と光熱費を減らすことができます。
マイクロナノバブルと炭酸泉
炭酸の気泡の大きさは数mm。 マイクロナノバブルは100nm~10μmで、炭酸と比べて非常に小さい気泡です。
炭酸には血行促進の効果があり、老廃物の排除や関節痛などの痛みを軽減してくれます。 マイクロナノバブルには、毛穴の汚れを吸着して落とす効果があります。
ペットサロンによってはマイクロナノバブルと炭酸泉を両方設置しているところも。 症状によって使い分けると良いかもしれませんね。
ペットサロンで利用するには?
マイクロナノバブルのシャワーヘッドにはペット用もあります。 でも、「わざわざ購入するのは……」という方はペットサロンで利用することも可能です。
1000円~3000円でマイクロナノバブルのシャワーや温浴を選ぶことができます。 ペットの大きさによって、価格が違うので注意が必要です。
マイクロナノバブルの今後
マイクロナノバブルはまだまだ発展途上の技術です。 今はシャワーヘッドなどの美容効果が注目されていますが、その他にも殺菌作用や健康維持など様々な効果が期待されています。 今後マイクロナノバブルの特徴を利用した新しい技術が開発される可能性も。
まだまだマイクロナノバブルから目が離せません。
- Updated on 2025.02.11
- published on 2017.06.02