トリミング中に暴れる理由

ワンちゃんがトリミング中に暴れるのにはちゃんと理由があるんです。

トラウマ

トリミングがトラウマになっているワンちゃんもいます。 過去にトリミングで怖い思いや嫌な思いをしているワンちゃんが、トリミング中に暴れてしまうことがあります。

『トリミング=嫌なこと』だとインプットされてしまっているんですね。

恐怖

トリミングでは、ハサミやバリカン等の刃物を使います。 人間も知らない人に刃物を向けられたら怖いですよね。 それは、ワンちゃんも同じです。

また、シャンプー後のドライヤーの大きな音に恐怖を感じるというワンちゃんも。

普段乗らない高い台に乗せられるのも恐怖を感じる要因の1つです。

ストレス

知らない環境で知らない人に体を触られるのは誰でも嫌ですよね。 肛門腺を絞られたり、カットするために押さえつけられたり、ワンちゃんにとって嫌なことが連続します。

そんな状況にストレスを感じるというワンちゃんも多いはず。

ストレスが原因で暴れたり噛みついたりしてしまうワンちゃんも多いんです。

慣れていない

トリミングが初めてのワンちゃんは、高い台に乗ったりハサミを向けられたりするすべての経験が初めて。 体を触られるのに慣れていないワンちゃんもいます。

シャンプーやカットにもびっくりしてしまいます。

トリマーさんとの相性が良くない

トリマーさんとの相性がよくなくて、暴れてしまうワンちゃんもいます。 ワンちゃんにも好き嫌いがあるんです。

そんなときは、相性の良いトリマーさんに交代すると良いですよ。

暴れたらいったんSTOP!

トリミング中にワンちゃんが暴れると、ワンちゃんもトリマーさんも危険です。 台から落ちたり、ハサミで傷つけてしまう危険も。 トリマーさんも咬まれたりする危険があります。

そんな時はいったんトリミングをSTOPしましょう。

押さえつけたりして無理やりトリミングを続けると、トラウマになってしまう可能性も。 トラウマになると、ワンちゃんは次回のトリミング時も暴れてしまいます。

暴れるワンちゃんには複数回に分けてトリミングを行うことも。

トリマーさんはもちろん、トリミングの環境や器具に徐々に慣れさせることが大切です。

暴れるとワンちゃんの健康にも悪影響

トリミング中に興奮して暴れると、ワンちゃんの健康にも悪影響が。 ストレス過剰でトリミング中に亡くなってしまうなんて事例もあるんです。

特に病気のワンちゃんは要注意です。 興奮することで咳や呼吸の症状がひどくなることも。

病気のワンちゃんは安静が第一なので、できるだけ手短にトリミングする必要があります。

負担の少ない体勢で、ふだんの症状を知っている飼い主さんがついていると安心です。

口輪をはめることも

トリミング中に咬む癖のあるワンちゃんには口輪をすることもあります。

ワンちゃんは賢いので、

咬む→トリミング中断→咬む→トリミング中断

というサイクルを繰り返すと、咬むとトリマーさんがトリミングを止めてくれると学習してしまいます。

そうなるとなかなかトリミングをすることができませんよね。

口輪をすると、咬まれる危険はなくなります。 ワンちゃんもトリミングを中断できないことを学びます。

ただ、口輪をすると鼻の周りのトリミングが難しくなってしまいます。

最終的には口輪なしでトリミングできるようになるのが理想です。

トリミングを断られる可能性も

暴れたり咬んだりするワンちゃんのトリミングを断るペットサロンもあります。 これはペットサロンとしても最終手段です。

ワンちゃんの安全を確保できない場合は断られる可能性があります。

断ることはなくても、別途料金がかかる場合も。

1人では対応できず2人のトリマーさんでトリミングした場合などに、別途料金がかかります。

日頃のしつけが大切

トリミングで暴れたり咬んだりしないためには、日ごろのしつけが大切

なでたり、ブラッシングすることで体に触れられることに不安を感じなくなります。

飼い主さんとの信頼関係を築くことで、トリミングも落ち着いて受けるようになります。 飼い主さんが一緒だから大丈夫と安心しているんです。

日ごろからワンちゃんとコミュニケーションをとることが大切です。

Recommended Articlesおすすめの記事